その不調、もしかして『冬バテ』かも?

冬になると、体がなんだかだるく感じることはありませんか?

 

この時期、日中は比較的暖かくても夜になると急に冷え込んだり、

暖房の効いた屋内と屋外の温度差が感じられたり…

 

このように

寒暖差が大きくなると体のさまざまな機能を調節する

『自律神経』の働きが乱れ、疲れを感じやすくなります

 

けん怠感、肩こり、頭痛、不眠、めまい、便秘、下痢、気分の落ち込みなど、

この『冬バテ』はさまざまな不調の原因となります。

冬バテの予防や改善には、自律神経の働きを整えることが大切です。

 

 

その為に以下の4つを心掛けましょう!!

 

① 生活リズムを整える

② 身体の冷えを防ぐために首、手首、足首をあたためる

③ ヨガやピラティスを取り入れた呼吸法

④ 適度なウォーキングや筋力トレーニング

 

 

① 生活リズムを整える

自律神経をコントロールする体内時計が乱れると、自律神経の働きにも悪影響が及びます。

十分な睡眠、食事のバランスを見直すなど、生活リズムを整えるよう心掛けましょう。

 

② 身体の冷えを防ぐために首、手首、足首をあたためる

首には神経や血管が集まっていることから、ここが外気にさらされると体が冷えやすくなります。

血流が悪くなることで自律神経がバランスを崩すと「肩こり」「頭痛」などの症状を引き起こすことにも繋がります。

マフラーやネックウォーマー、手袋や靴下などで『3つの首』を温め、身体の冷えを防ぐ工夫をしましょう。

 

③ ヨガやピラティスを取り入れた呼吸法

冬は寒さから呼吸が浅くなったり、首や肩が縮こまりがちです。

ゆっくりとした腹式呼吸を行うことで、身体が緩んだり、自律神経のバランスを整えることができます。

更にヨガやピラティスなどを取り入れた呼吸法は身体を内側から温め、全身の血流を促してくれます

姿勢が改善されるので血流の巡りがよくなり、冷えの予防改善効果も期待できます!

 

④ 適度なウォーキングや筋力トレーニング

運動には自律神経系にとって様々な良い効果があります。

自律神経の調節機能を高めたり、ストレス発散効果になったりすることで自律神経の乱れを抑制することができます。

逆を言えば、運動不足になるとこれらの効果が期待できなくなり、自律神経の乱れに繋がります

適度な運動には自律神経を整える働きがあるため、毎日できるような運動習慣をもつように心掛けましょう!

 


『AOR』セミパーソナルスタイルの低酸素ジムです。

トレーナーがお一人お一人に合ったトレーニング方法や姿勢改善などの具体的なアドバイスを行います。

低酸素ジムなので、筋肉量がアップしたり、脂肪燃焼効果も高まりやすいのが特徴です。

適度な運動を習慣に、自律神経のバランスを整え、この冬を快適に過ごしましょう!

 

詳しくは下記までお問い合わせ下さい!

 

★★施設見学・体験のお問合せ★★

短時間で確かな効果を引き出すために、専属トレーナーが指導する低酸素下でのトレーニングをぜひ一度ご体験下さい!

当ジムではいつでも見学、体験のご予約を受け付けております☆

下記よりお気軽にお問合せ下さい^^

 

体験のご予約はコチラ!

お問い合せはコチラ!

 

お電話でのお問い合わせも受け付けております!

TEL: 06-6357-7877